Bluesky すごい!!!!みたいなこと言ってた人達もうだいたい軒並 Bluesky からいなくなっててまじですごい

今週今のところ二連続で体調悪いので明日に賭ける

MessagePack なぜか日本のゲーム界隈で生き残ったので謎が多い

マジで本当にいまパソコン安すぎて感覚的には無料に近い

puppeteer 動かしまくっててマシンリソース足りなくなってきたので何台か物理マシン買った、今マジでパソコン安くて最高

文化大革命

山ちゃんでバカスカビール飲みながら手羽先食べたいですね

京都鉄道博物館というところにいったら、近隣の大学の同好会が発行する同人誌が年度ごとに製本されて大量に保管、公開されていて迫力があった

思いっきり寝違えて首が動かん

なんとなく、周囲の人や目立ってる人とかのIT業界の今後の予測みたいな発言を記録している。

もちろん自分の予測とかも記録している。それを、年単位で見返したりする、という趣味がある。こういうことをしていると何が分かるかというと

  • 顕著に予測がヒットする人はいない
    • 殆ど 50/50 である
  • 自分の予測もまったく信用できない
  • 顕著に予測を外す人というのもあまりいない

というようなことがなんとなく分かってきた。というわけであんまり未来を予測しないほうがいい気はします。

Mojo ほぼ確実に詐欺だと思ってるしそうじゃなかったら木の下に埋めてもらってかまいませんよ

スパコミ二日間いってコミティアいって、なんかみんな異様に気持ちよく金を使いまくってて、でも別に言うほど給料も上がってないし、生活費は上がってるし、この人達冬ごろに自分が貧しいことに気付くんではなかろうかみたいな心配な気持ちになった

カニ食いたい

Cloud Run で ARM くるんだ、最高

パリ行って車燃やしたい!!!

今日人生ではじめてやったこと: キチガイおかき屋でキチガイおかきを買う

セサミの新製品とりあえず全部買った

スクレイピングはすべてを解決する

知人のメンヘラ夫妻が選挙勝利したっぽい

クラウド型のパスワードマネージャーの開発者ってマシンのクラックなど電子的な手段、拷問など直接的な暴力をともなった手段などで攻撃されるリスクが通常の人間と段違いで高くて、リスクにたいして普通の考え方をしていたらパスワードマネージャーなんて作れないと思うんだよな。

つまり、パスワードマネージャーは常に異常者が作るので、あまり信用できない、ということになってしまう。けどパスワードマネージャーを使わずにいろんなサイトにセキュアにログインするとか今更無理だし正直 WebAuthn が流行る気もしないしまあどうしたらいいんだろうな。